鍋、フライパン類」カテゴリーアーカイブ

ゆきひら鍋

調理道具の中でも使用頻度が非常に高い鍋、「ゆきひら鍋」をご紹介します。
日本発祥の技術「アルマイト加工」や「打ち出し加工」を国内で行い、耐久性、耐蝕性を高めています。
板厚は2mmと厚く、しっかり熱が入り、保温、蓄熱性に優れる最適な厚さ。
注ぎ口は、左側が一気に注げる広めの口、右側は細く注げる「からす口」と、使い勝手を考えた作りです。

ひとつひとつ丁寧に考えこだわって作られたこの鍋は、あなたのキッチン、厨房で長く愛され続ける鍋となるでしょう。

サイズ: 18cm/20cm
タイプ: 通常型、IH対応型の2種類

鉄フライパン

古都・京都で創業300年の歴史を持つ京都活具より、「鉄フライパン」をご紹介します。
鉄製フライパンは取扱が難しいと思われがちですが、こちらのフライパンは職人が一枚一枚熱処理を施し、錆びにくく、調理に必要な厚さを残し極限まで薄く削り、家庭でも使いやすい軽さとなっています。
から焼き、油ならしは不要、使い込むほどに油がなじみ使いやすくなる「あなたと共に育つ」フライパンです。
鉄製フライパンだからできる「強火」調理で、あなたの料理がさらに美味しくなります。

サイズ: 20cm/26cm/28cm(※写真は26cm、20cm)

ソースパン

アヒージョ鍋より一回り大きいサイズのソースパンです。
アヒージョ鍋同様、陶器製で電子レンジはもちろん直火、オーブンOKなので、ガーリック煮に最適。
保温性も高く熱々のまま客席にお届けすることができます。

アヒージョは、スペインのタパス(小皿料理)の一つとして知られています。こちらは複数人でアヒージョを食べる際にも十分な大きさです。

アヒージョ以外にも、グラタンや煮込み料理、チーズフォンデュなど幅広い用途でお使いいただけます。
そのままテーブルに出せる、おしゃれなデザインもおすすめのポイントです。

店頭には人気色のブラウンをご用意しています。その他の色もお取り寄せできますので、どうぞお気軽にお声がけください。

商品名: ソースパン 2-15005
サイズ: 22.5×16×5㎝

yu-vi(ユーヴィ) シリーズ

国内でフライパンを生産している数少ないメーカー「ウルシヤマ金属工業」が販売している「yu-vi(ユーヴィ)」シリーズをご紹介します。
内面・外面ともにフッ素樹脂加工を施しておりますので、汚れが簡単に落ちます!3.1cmの厚底なのでしっかり熱を蓄え、熱を均一に伝えます。 側面を薄くしているので軽量化も実現。優れた熱伝導によって、外はカリッと中は柔らかく仕上がります!耐久性にも優れた高品質の厚底アルミ鋳物です。

各種サイズも多数取り揃えております。

■フライパン 16cm/20cm/22cm/24cm/26cm/28cm
■いため鍋 24cm/30cm
■玉子焼(小)

objet(オブジェ)シリーズ

熱の伝わりが良く、保温性に優れた全面三層鋼。全体的に伝わる熱がマイルドなので、焦げ付きにくくなっています。 電磁調理器(IHヒーター)にもご使用いただけます。安心の5年間保証。取っ手やツマミの交換も可能です。1982年から続くロングラン商品です!

■ミルクパン 12㎝(0.9L)
■ソースパン 14㎝(1.2L)/16㎝(1.7L)/18㎝(2.2L)
■ソースポット 18㎝(2.2L)/20㎝(3.0L)/22㎝(3.8L)
■テーブルポット 22㎝(2.5L)/25㎝(3.7L)
■デンチョーケトル 1.3L/2.0L/3.0L

ごはん鍋「めし炊き名人2合」シリーズ

釜戸で炊いたような美味しいごはんが、誰でも簡単に炊くことができます!
二重葢の圧力効果で美味しく炊け、吹きこぼれも少ないので手軽に扱えます。
また、土鍋の内側に水加減ラインが入っているので、水を量る必要がありません。

アツアツほかほか懐かしい味。底に出来るおこげも嬉しい♪

商品名: めし炊き名人シリーズ 白刷毛目/黒刷毛目/黒釉
サイズ: 17×16cm 1.25L (2合)

片手木柄グリルパン、両手グリルパン

岩手県の伝統工芸品“南部鐡器”の中でも新しい製品の創造に積極的に取り組んでいる「株式会社岩鋳」のキッチンウエアーシリーズです。
蓄熱性に優れた厚みのある鉄鍋は鍋全体から包み込むように加熱し、美味しさを逃さず料理を仕上げます。
鋳肌の美しさと丈夫さ使いやすさにこだわり、使い込むほどに愛着が湧きます。確かな品質の良さをぜひ店頭で実感して下さい。
当店では、メーカー希望小売価格よりお買い得になっております。

■【片手木柄グリルパン】内径24.5cm 200VIH対応

■【両手グリルパングリルパン丸29】内径28.5㎝ 200VIH対応

萬古(ばんこ)焼の土鍋「赤絵散らし」

萬古(ばんこ)焼は、三重県四日市市の伝統工芸品に指定されている焼き物です。
特徴は、土鍋の「持ち手」と、蓋の「ツマミ」にあります。具材の加熱中でも手軽に蓋を持ち上げられるように工夫され、細部にも職人の技が光ります。
直火はもちろん、電子レンジやオーブンでの調理も可能!
遊び心あるデザインは洋室にも和室にもなじみやすく、いろいろなシーンでご愛用いただけることと思います。

店頭には、お一人で手軽に楽しめる6号深鍋から、4~5人でお使いいただける9号深鍋まで、お手頃な価格でご用意しております。耐熱性の高いこだわりの土鍋で、 調理したままの熱々を、卓上でぜひお楽しみください。

■6号深鍋 18.5cm 0.9ℓ
■7号深鍋 21.5cm 1.4ℓ
■8号深鍋 25.0cm 2.3ℓ
■9号深鍋 28.0cm 3.4ℓ

民芸風こんろ・丸こんろ・ふるさと鍋

宴会の多いこの季節。アツアツの鍋料理は、定番のお料理です。
今回は、コース料理などでお一人様分ずつ鍋料理をお出しするのにぴったりの小鍋とこんろをご紹介いたします。

カセットコンロよりも温かみを感じる民芸風こんろと丸こんろ。
こんろのサイズは、民芸風こんろが縦15cm×横17cm×高さ10.5cm、丸こんろが直径13cm×高9.5cmとコンパクトで、多くの方々が一堂に会する宴会場の卓上で重宝する大きさです。
一緒にご紹介するふるさと鍋は、こんろや中に入れる具材とのバランスでサイズをお選びいただければと思います。
最適な組み合わせについては、スタッフよりアドバイスもさせていただきます。
また、他のデザインのこんろや鍋もカタログより取り寄せができますのでぜひご相談ください。

■民芸風こんろ 火入れ付
縦15cm×横17cm×高10.5cm

■丸こんろ 黒(大) 敷板・火入れ付
直径13cm×高9.5cm

■ふるさと鍋 段付黒 ∅15
直径15cm×高6.5cm
(内寸 直径13.5cm×深4.5cm)
アルミ合金製

■ふるさと鍋 黒 ∅18
直径18cm×高6.5cm
(内寸 直径15.5cm×深5cm)
アルミ合金製